ブルーナボンボンの遊び方は?乗って遊べるバルーン遊具!

ブルーナボンボンの遊び方は?乗って遊べるバルーン遊具!

ミッフィーに似た可愛らしいデザインで人気のおもちゃがブルーナボンボンです。

ブルーナボンボンは、子どもだけでなく大人も遊んだり飾ったりすることができるおもちゃなのですが、実際にはどのように遊ぶのでしょうか。

キャラクター性もあり、様々な遊び方ができるのがブルーナボンボンの魅力の一つでもあります。

今回は、ブルーナボンボンの遊び方について紹介します。

ブルーナボンボンは遊び方いろいろ

ブルーナボンボンは、世界的にも有名なキャラクターであるミッフィーに似たうさぎの姿をしているバルーンのおもちゃです。

ブルーナボンボンには様々な遊び方があります。

そのなかでも、ブルーナボンボンを作っているides(アイデス)が特に例として挙げている遊び方が、ブルーナボンボンの背に乗って遊ぶという方法です。

ブルーナボンボンは対象年齢が3歳以上であり、高さ47センチメートル、長さ50センチメートル、胴囲約68センチメートルとやや大きめの作りになっています。

さらに素材は柔らかくて肌触りが良く、安全で丈夫な非フタル酸PVCというものを用いているため、荷重も90キログラムまで耐えられます。

そのため子どもがブルーナボンボンの背に乗ってピョンピョン飛び跳ねても、破裂することはありません。

背に乗って遊ぶことでバランス感覚を養い、体力づくりもできるといった、乗ることで体を鍛えられるオーソドックスな遊び方として紹介されています。

しかし、遊び方はそれだけではありません。

ブルーナボンボンはキャラクターとして、子どもから大人まで抱きしめたくなるような可愛らしいデザインで作られているのも魅力の一つです。

そのため乗るだけでなく、おままごとの相手役になってくれたり、ぬいぐるみのように一緒にお昼寝することもできます。

ほかのぬいぐるみと並べてもその可愛さは見劣りしませんし、抱きついても柔らかくて丈夫なので、子どもの力にも耐えられます。

またその丈夫さから、大きくなると対決ごっこの敵役や人質役などにもなれるなど、役柄は幅広いようです。

よっぽどのことがない限り壊れることはありませんが、ぶつける、振り回す、放り投げる、高いところから落下するなどの乱暴な遊びはしないように注意しましょう。

あまりにも乱暴に扱っているようなら、ブルーナボンボンが可哀想だと諭してあげることで、人や物を大切にするという教育にもつながるかもしれません。

子どもが大きくなってくると飛び跳ねて遊ぶことは少なくなりますが、ブルーナボンボンを椅子代わりに本を読んだり、ブルーナボンボンの絵を描いたりすることもあるようです。

子どもがブルーナボンボンで遊ぶ際の注意

様々な遊び方ができるブルーナボンボンですが、いくつか注意もあります。

まず、空気が入っていることから水には浮きますが、家庭用プールなどに一緒に入って遊ぶことは避けてください。

水濡れや直射日光は色落ちや色移りの原因となることがあるので、注意が必要であると説明書に書かれています。

また、油性ペンでの書き込みは素材を傷める可能性があるので、そちらも避けることを求められています。

加えて畳みの上で使用すると、畳が擦り切れる場合があることから、こちらも避けることをおすすめします。

ブルーナボンボンは大人も遊べる!

ブルーナボンボンは子どものおもちゃというイメージがあるかもしれませんが、実はママさんやパパさんも遊べます。

荷重が90キログラムであることは紹介しましたが、一般的な大人が乗っても耐えられるだけの丈夫さがあります。

そのためバランスボールの代わりや、それほど高くない机の椅子代わりに座る方もいるようです。

机の上でパソコンを使った作業など大きく動くものでなければ、ブルーナボンボンに座ってバランスを取りながら作業することで体幹も鍛えながら作業をすることができます。

また、シンプルで可愛らしいデザインなので、インテリアとしても利用する方が多いようです。

可愛いうさぎの姿をしていて、カラーもホワイト(白)、グレー(灰色)、ブラウン(茶色)から選べるので室内の家具などに合わせやすいのも魅力です。

インテリアとして置いてあっても違和感がなく、部屋を彩るワンポイントとして利用するのもおすすめです。

ブルーナボンボンミニの遊び方

ブルーナボンボンは子どもたちの大きな遊び相手として役立ってくれますが、乗るという遊び方ができるのは3歳以上の子どもだけです。

3歳未満の子どもではまだバランス感覚が養われておらず、乗って遊ぶと怪我をすることも考えられるため、3歳以上という対象年齢が設けられています。

しかし、ブルーナボンボンで遊べない子どもたちには、ブルーナボンボンミニというおもちゃが用意されています。

ブルーナボンボンミニは、ブルーナボンボンと同じ見た目ながらも、半分程度の大きさになっています。

ブルーナボンボンほど丈夫ではないので、乗って遊ぶことはできません。

その代わりにバルーンの中には優しい音色がする鈴が入っており、振って音を鳴らしてラトルのように遊べます。

赤ちゃんや幼い子どもに持たせることで、手や指先のトレーニングにもなるのです。

落としたりぶつかっても柔らかい素材なので、赤ちゃんが怪我をすることはありません。びっくりして泣き出すことはあるかもしれませんが、安全に使用できます。

また、おままごとやお人形遊びの相手役として遊ぶことができる点はブルーナボンボンと同じです。

そして、ブルーナボンボンと合わせて使うことで、まるで親子のようにも見えることから、2つ一緒に子どもにプレゼントするママさんパパさんもいるようです。

ブルーナボンボンの遊び方を知ろう

ブルーナボンボンは様々な遊び方ができます。

もともとのコンセプトである、乗って遊ぶ方法もあれば、おままごとやお人形遊びの相手役にもなります。

また、シンプルで可愛いデザインから、大人が買ってインテリアとして飾ることもできますし、バランスボールや椅子の代わりとして使うこともできます。

このように遊び方や使い方は人それぞれ違い、どのようにでも使えることが人気の理由の一つなのかもしれません。

もちろん使い方として誤っている方法もあるので、そちらをしっかり把握したうえで、子どもにもやってはいけないことを教え、楽しむことも大切な学びの一つになります。

子どもにとっても大人にとっても良いパートナーになり得るのがブルーナボンボンなのです。

ブルーナボンボンに関する詳しい記事はこちら

WRITER