9月の第3月曜日は敬老の日です。この機会に、おじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝の気持ちを伝えたい方もいるのではないでしょうか。
感謝の言葉はさまざまな形で伝えることができますが、文面や送り方に悩むことがあるかもしれません。
そこで、この記事では敬老の日のメッセージ例や送り方などを紹介します。
敬老の日に送るメッセージの文例は?
敬老の日にメッセージを送る際の文面は、日頃の感謝の気持ちを込めて、素直な気持ちをつづると良いのですが、いざとなるとどのように書いて良いか悩む方もいるかもしれません。
せっかくの特別なメッセージなので、より良い言葉を伝えたいという方のためにも、まずは文例を紹介します。
世代や相手に合わせたものを紹介するので、参考にしてみてください。
保育園世代から渡す場合
おじいちゃん、おばあちゃんへ
いつもあそんでくれてありがとう
ずっとげんきでいてね
まだ保育園や幼稚園だと漢字で書くのは難しいですが、ひらがなでも気持ちは伝わります。
特にメッセージで注意する点はなく、素直な気持ちを書いてもらうと良いでしょう。
小学生から渡す場合
おじいちゃん、おばあちゃん
敬老の日おめでとう。
夏休みに遊びに行くから、またいっしょに遊ぼうね。
元気で長生きしてください。
小学生になり、漢字が書けるようになったお子さんは、できるだけ漢字を使うと成長も伝えられて良いようです。
また以前遊んでもらったことや、一緒にお出かけしたときなどのお礼を書いても良いでしょう。
中学生から渡す場合
おじいちゃん、おばあちゃんへ
敬老の日おめでとうございます。
この前は遊びに行けて、おいしいご飯やお菓子も一緒に食べられてうれしかったです。
いつも本当にありがとうございます。
また遊びに行くからね。
中学生になると敬語なども学ぶので、それを活かして丁寧な文で書くのも良いでしょう。
基本的には感謝の言葉や健康を気使う内容などを入れるとストレートに気持ちが伝わります。
高校生から渡す場合
おじいちゃん、おばあちゃん
敬老の日おめでとうございます。
夏休みに会えてうれしかったです。
今度はお正月に遊びにいくから待っていてくださいね。
そのときには2人の好きなものをお土産に持っていきます。
風が冷たく、空気が乾燥してくる季節になってきたので、体調には十分に気を付けてくださいね。
基本的には中学生と同じように丁寧な文章で感謝の言葉などをつづるのがおすすめです。
高校生の場合は、次に会える日のことやねぎらいの言葉を具体的に書くことで、より気持ちを伝えられるでしょう。
成人した孫から渡す場合
おじいちゃん、おばあちゃん
お元気ですか?
敬老の日おめでとうございます。
ここまで成長できたのは、おじいちゃんとおばあちゃんのおかげだと感謝しています。
少しずつ恩返しをしていくので、いつまでも元気でいてください。
またお正月に遊びに行きます。
成人していることもあり大人らしく丁寧でありながら、親しみのあるメッセージを心がけると良いでしょう。
お世話になったことや、自分が成長できた感謝なども入れてみてください。
近所のおじいちゃんおばあちゃんに渡す場合
敬老の日おめでとうございます。
人生の大先輩からの言葉にいつも多くのことを学ばせていただいています。
これからもご健康で明るい毎日をお過ごしくださいますようお祈りいたします。
日頃の感謝や健康を願う内容を記しつつ、相手への敬意を示すような文章でまとめると良いでしょう。
敬老の日のメッセージを送る方法
世代別で敬老の日に送りたいメッセージの文例を紹介しましたが、送り方もさまざまです。
現在は、手紙やメッセージカードだけでなく、デジタルな方法なども選ぶことができるようになりました。
ではどのような方法があるのか、4つの送り方について見てみましょう。
手紙
メッセージを送るうえで、最もオーソドックスな方法とも言えるのが手紙でしょう。
敬老の日専用の封筒と便箋のセットも販売されているので、そういったものを活用したり、普段から手紙を送る方であれば、よく使う便箋であっても空いているところにイラストを入れたり、デコレーションするのも良いです。
日頃の感謝を込めてメッセージをつづることで、おじいちゃんやおばあちゃんに喜んでもらえるメッセージになることでしょう。
メッセージカード
メッセージカードは、手紙ほど長いメッセージは難しいものの、簡潔に書くことで相手に感謝の思いをストレートに伝えることができるでしょう。
メッセージカードも敬老の日用のものがありますし、最近は写真入りのものや、ネット上で編集して、メッセージカードを作ってくれるサービスもあります。
少し凝ったメッセージカードを送りたい場合は、そういったサービスを利用するという方法も良いのではないでしょうか。
メッセージ入りグッズ
最近はグッズにメッセージを入れてくれるサービスも複数あります。
店頭販売でこのようなサービスを行っていることもありますが、ネットでの注文で取り扱われていることが多く、注文画面でメッセージを入れるかどうかの確認と、入れる場合はメッセージの編集を行うことができるようです。
ただしグッズによって入れられる文字数に制限があったり、入れる場所が異なったりするため購入前に確認しましょう。
メール・LINE
現在は高齢の方でも使いやすい携帯やスマホが販売され、普段からよく利用するおじいちゃん、おばあちゃんも多いです。
離れていても簡単に連絡を取ることができるため、メールやLINEで敬老の日のメッセージを送るというケースも増えています。
メールでは敬老の日用のテンプレートであったり、LINEであればスタンプや絵文字などを使えたりするので、手軽にデコレーションをした特別なメッセージを送ることができるでしょう。
敬老の日にメッセージを送るならベビフルのメッセージカードやグッズがおすすめ
敬老の日のメッセージカードや、メッセージ入りグッズを取り扱っているブランドの一つがベビフルです。
メッセージに加え、写真も入れることができるので、感謝の言葉と一緒に思い出も伝えることができます。
ここからは、敬老の日のプレゼントにおすすめのベビフルのアイテムを5つ紹介します。
メッセージカード
ベビフルのメッセージカードは、好みのデザインを選べるだけでなく、写真を入れることもできるのでネット上で簡単に写真入りメッセージカードを作ることができます。
もちろん文字入れもできるので、注文時に好きなメッセージを入れて作ると良いでしょう。
もし手書きでもメッセージを添えたい場合は、敬老の日よりも早めに注文して自宅に送ってもらい、届いた写真入りメッセージカードに絵や文字を添えて送るという方法もできます。
カードは縦向きと横向きがあり、縦向きは5種類、横向きは3種類のデザインから選ぶことができます。
お子さんなどの写真を入れたカードに日頃の感謝を書いておじいちゃんやおばあちゃんに送ってみてはいかがでしょうか。
お花&キーホルダーセット
お祝い事などでお花は定番のプレゼントですが、ベビフルでは箱の中にプリザーブドフラワーを敷き詰めたグッズを用意しています。
バラや紫陽花、カーネーション、カスミソウが入っていて、特殊な加工が施されているため、保存方法によっては2年から5年程楽しめるお花です。
また、一緒に付いてくるキーホルダーは、写真やメッセージを入れることができ、デザインは58種類のなかから選ぶことができます。
お花はインテリアとして飾って、キーホルダーは鍵やバッグなどに付けていつでも楽しめる素敵なプレゼントになるでしょう。
ベビフルクッション
ベビフルは、写真とメッセージを入れられるクッションも取り扱っています。
クッションは椅子やソファーに座るときの背もたれにしたり、横になって仮眠を取ったりするときなど、日常的に使うおじいちゃんやおばあちゃんも多いです。
ベビフルの四角型のクッションは、横45cm×縦45cmと大きめサイズで写真やメッセージを入れられる面が両面と片面の2種類あります。
写真は両面が最大16枚、片面が最大8枚入れることができ、デザインやカラーも豊富なのでお気に入りのものを選んで作ることができます。
文字も自由にカスタマイズできますが、長い文章は入れられないのでストレートな感謝の言葉を入れるのがおすすめです。
アクリルブロック
ベビフルのアクリルブロックは、花柄や和菓子柄など豊富な種類からデザインを選び、そこに写真やメッセージを入れて贈ることができます。
写真は最大で12枚、文字や名前は最大で14ヶ所に入れることができます。
お子さんや家族の写真、感謝のメッセージを高級感のあるアクリルブロックに入れて、いつでも眺めて楽しめるプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか。
ベビフル湯のみ
温かいお茶などを飲むときによく使われる湯のみですが、ベビフルではこの湯のみにも写真やメッセージを入れることができます。
ベビフルの湯のみは最大4ヶ所に文字入れが可能で、写真も1~14枚入れることができます。
デザインは色違いを含めて100種類以上あるなかから選べます。
ピンク・水色の2色から選べる無料のギフトボックスに入れて届くので、そのままおじいちゃんやおばあちゃんに渡すことができるのも便利です。
メッセージカードやグッズで敬老の日に感謝を伝えよう
敬老の日は、日頃お世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんに感謝を伝えたり、健康を祈る日です。
その手段として手紙やメール、LINEだけでなく、メッセージや写真を入れられるグッズを贈るのも良いでしょう。
今回紹介したメッセージの文例やプレゼントを参考に、感謝の言葉をぜひ伝えてみてください。